Introduction
[音声解析]設定の[要約のプロンプト]について説明します。
[要約のプロンプト]では、[音声解析]による要約全般に関わる下記のようなプロンプト(指示内容)を入力します。
- 文字数の目安
- 出力形式
- 除外する内容
画面要素
| 名称 | アイコン | 説明 |
|---|---|---|
| 要約のプロンプト | – | 要約全般に関わるプロンプト(指示内容)を入力します。 |
| 要約の格納先 | – | 要約の格納先項目を選択します。 |
| 変更を破棄 | – | 変更を破棄します。 |
| 変更を保存 | – | 変更を保存します。 |
要約プロンプトのサンプル
【指示】
- 商談の書き起こしを基に社内向け要約を作成する。
- 要約は常体(です・ます不要)で端的に記述する。
- 合計500字程度を目安とする(内容が少なければ短くする)。
- 弊社側の説明(サービス/製品の特徴説明、デモ等)は一切含めない。
- 雑談やアイスブレイクも除外する。
- 虚偽・憶測は不可。
【手順】
1) 文字起こしを読み、営業担当視点で重要な顧客情報(要望、質問、意見/評価、懸念、依頼、決定事項、次アクション)を抽出。
2) 抽出から当社の説明/提案/デモ描写を除外し、重複・冗長を削除。数値・固有名詞は原文準拠。
3) 常体で簡潔に整形。感想・比喩・強調表現(!など)は使わない。
【出力形式】
- 日本語のみ。見出しの行頭はすべて「#」で統一し、以下の順で必要なものだけ出力(空見出しは出さない、各1–2行):
# 概要
# 要望・課題
# 質問・懸念
# 決定事項・依頼
# 次アクション
- 文字数は合計300–600字を目安(内容が乏しい場合は最小限)。
- 文末は常体。箇条書き可(行頭「-」)。
【禁止・除外(抽出対象外)】
- 当社の説明/提案/デモの描写
- 雑談・アイスブレイク・世間話・社内小ネタ
- 憶測/感想(例: 〜と思われる、良さそう)
【例外処理】
- 有意な顧客発言が乏しい場合は「# 概要」のみで1–2行に要点を記す。