Introduction
[UPWARD AI Speech]の[録音時間のカウント]について説明します。
録音時間のカウントの確認
録音時間のカウントは、[UPWARD Web]>[設定:
]>[ライセンス管理]で確認します。
ご契約プランに基づく組織全体での上限時間と、消費済みの録音時間を確認することが可能です。
録音上限時間の仕組み
録音できる時間には、下記の2種類の上限があります。
1.組織全体での上限時間:契約プランにより決定する。
2.ユーザーごとの月間上限時間:システム管理者が設定する。
「1.組織全体の上限時間」の範囲内であれば、「2.ユーザーごとの月間上限時間」はシステム管理者が自由に配分できます。
これにより、ユーザーごとの業務量や繁忙期などに合わせて、録音時間を柔軟に割り当てることが可能です。
1.組織全体での上限時間:契約プランにより決定
ご契約プランに応じて、契約期間内で使用できる録音時間の総量が決まります。
例) AI Speech 20H/月プランを「100名 x 12ヶ月」でご契約の場合20H x 100名 x 12ヶ月 = 24,000時間が組織全体の上限となります。
この上限は、契約更新時にリセットされます。
2.ユーザーごとの月間上限時間:システム管理者が設定
システム管理者は、[UPWARD Web]>[設定:
]>[ライセンス管理]から各ユーザーの月ごとの録音上限時間を設定します。
上限の利用状況は、毎月ご契約開始日と同じ日付にリセットされます。
(例:10月15日開始の場合、毎月15日にリセットされます。)